資金30万円でトラリピをはじめてから16ヶ月たちました!
少しずつ増額し、今では120万円で、4通貨ペアを運用中です。
今月もなんだかんだ仕事が忙しくて、トラリピを気にするヒマがなかったですが、いつも通りの感じで運用してくれています(´∀`)
ただ、利益はここ最近の半分程度に抑えられ、特に後半はトラリピくんがサボり気味でした。
今年もあと1ヶ月なので、そろそろ年末年始に向けて余裕資金を投入しておきたいですね(´∀`)

運用利益 5,369円(スワップ込)
緑の○で売買してて、青い縦棒がその時の利益だ!

利益は、5,369円でした!(スワップ込)
グラフからわかることとしては、
- 利益発生が9回(青色の縦棒)
- 全体の取引成立の回数は19回(緑色の○)
10月と比べると、全体の取引回数は少し減り、利益発生回数は半分近くになり、安定はしてますが、少し物足りない運用になりました。
利益は1万円を割り、今年一番少ない月間利益となりました(´・ω・`)
5月のトラリピシステム変更以来、スワップの実現方法が変わりました。
今までは持っているすべてのポジションにかかるスワップが日々確定され、月間損益に影響していましたが、現在はそのポジションが決済される時に今までのスワップが損益として一緒に合算されるようになりました。
ほとんど利益のない月にスワップだけガッツリかかるよりは、決済に合わせて実現される方がバランスが取れて安定してる印象です。
含み損は変わらず(-125,948円)
評価損益は、-125,948円になってます。
先月に引き続き、含み損はほぼ変わらずでした。
まだマイナス10万超えの状態ですが、維持率は1000%超えなので、様子見です。
16ヶ月運用しての感想(時価残高 1,246,694円)
安定稼働が一番大切ですが、もう少し利益を確保したいと感じた11月でした。
↓トラリピのすべてをここに置いてきた↓


今一番、資産運用で注目している「トラリピ」をご紹介します。
それぞれにあったスタートラインから、リスクをコントロールして運用できます。
私は30万円から始めました。少額運用からコツコツ運用額を増やしています。