資産運用で今いちばん大好きなトラリピ!
資産自体の価値が上下するウェルスナビなどとは違って、現金を得ている感が強いところがお気に入りです。
FXという攻撃力の高い手段を使いながらも、弱点である大きな値動きを克服し、弱いところもチャンスに変えることができるトラリピ。

最初は2018年7月に30万円で始めたトラリピも、現在は270万円で運用しており、余裕資金の増加に合わせて運用資金を随時増やしていく予定です。
- 運用を始めてからの利益推移
- トラリピが稼げる仕組み
- 実際に運用してきた設定

- 資産運用として勧めるのは、相場を読む必要がないから
- FXの攻撃力の高さと弱点の克服により、資産運用のひとつとしての地位を確立
- 30万円くらいから運用可能、現在は270万円で運用中
- 月1万円ほどの利益なら、低リスクで期待できる
- 一度設定すれば、取引は自動
\FXで資産運用٩( ‘ω’ )و登録無料/
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トラリピの運用実績
累計利益
+484,883円!
(2018年7月〜2021年1月成立)

月別利益グラフ
年月 | 月別利益 | 運用資金 |
2018年7月 | 0円 | →口座開設 |
2018年8月 | +14,057円 | 30万円 |
2018年9月 | +9,015円 | 〃 |
2018年10月 | +11,272円 | 〃 |
2018年11月 | +12,949円 | 〃 |
2018年12月 | +16,401円 | 50万円 |
2019年1月 | +35,855円 | 80万円 |
2019年2月 | +11,067円 | 〃 |
2019年3月 | +5,839円 | 〃 |
2019年4月 | +7,441円 | 〃 |
2019年5月 | +6,935円 | 〃 |
2019年6月 | +9,175円 | 〃 |
2019年7月 | +9,271円 | 〃 |
2019年8月 | +13,460円 | 120万円 |
2019年9月 | +11,989円 | 〃 |
2019年10月 | +12,678円 | 〃 |
2019年11月 | +3,924円 | 〃 |
2019年12月 | +8,421円 | 〃 |
2020年1月 | +8,417円 | 〃 |
2020年2月 | +12,844円 | 〃 |
2020年3月 | +124,542円 | 240万円 |
2020年4月 | +28,949円 | 〃 |
2020年5月 | +19,188円 | 〃 |
2020年6月 | +27,334円 | 〃 |
2020年7月 | +1,726円 | 〃 |
2020年8月 | +8,735円 | 〃 |
2020年9月 | +919円 | 〃 |
2020年10月 | +8,612円 | 270万円 |
2020年11月 | +18,779円 | 〃 |
2020年12月 | +8,924円 | 〃 |
2021年1月 | +16,165円 | 〃 |
累計利益 | +484,883円 |
2019年6月分からスワップ込みの実績
\FXで資産運用٩( ‘ω’ )و登録無料/
実績記事一覧
月別ですが、毎月最終土曜日に、その月の実績記事をまとめています(´∀`)
トラリピの仕組み
稼げる根拠は?

マネースクエア公式より引用
\FXで資産運用٩( ‘ω’ )و登録無料/
最初に設定すれば自動で売買

トラリピなら、最初に自分の投資資金にあった運用プランを決めることができます。
そして、最初に決めたら、そのまま自動で運用されるので、操作を誤って失敗するなどの心配がありません。
\FXで資産運用٩( ‘ω’ )و登録無料/
トラリピの設定
30万円での運用(初期の設定)

何度か設定を変更して、落ち着いたのがこの設定です。
3種類の通貨ペアを10万円ずつの割り当てで運用しました。

10万円で利益を得ようとしたので、レンジ(守備範囲)は狭めで、以後の資金追加が前提です。

80万円での運用(2019年7月まで)

60万円あれば設定できる内容で運用していますが、急激に相場が動いた時のために、お守りとして、20万円を置いている状態です。
2019年2月20日現在は、80万円で以下のようなレンジをカバーしています。

ちなみに、自分の設定がチャートに対してどんな感じになっているのかは、スマホアプリでわかりやすく確認できます!
\FXで資産運用٩( ‘ω’ )و登録無料/
120万円での運用(2020年2月まで)

240万円での運用(2020年9月まで)

270万円での運用(2020年10月から)


トラリピに関する考察
略歴(トラリピとの今まで)
2018年7月
…30万円で運用開始!適当に動かして感覚を磨く。
このときにトラリピのハーフアンドハーフというテクニック(手法)を習得。
2018年8月
およその運用通貨や範囲が定まる。
その後そのまま5ヶ月ほど運用し、月間利益1万円前後を維持。
2018年12月
ボーナスから20万円をトラリピへ資金追加(運用資金50万円!)
運用通貨の種類を増やそうと思案する_φ(・_・
2019年1月3日
ふとチャートを見ると、設定しているレンジの下限まで価格が動いていることに気づく(゚∀゚)
そのため、ボーナスで追加した20万円をレンジ拡張に充てる。
2019年1月4日早朝
フラッシュクラッシュッッ!!!
含み損最大14万円、維持率が300%まで下がる( ゚д゚)
→しろすけのこわがりが1あがった
→しろすけの恐怖心が1ふえた
→しろすけの含み損が140,000あがった
ただし、その後、普段の3倍の利益がでる。
→しろすけの懐があたたまった
→しろすけはトラリピ経験値を多めにもらった
しろすけはトラリピーヤに進化した!
2019年1月13日
相場の注意喚起ツイートを見ると、過剰に反応するようになる( ゚д゚)
祝日も警戒するようになり、さらに30万円を追加(運用資金80万円!)
普通に明日の祝日の朝が怖いから、30万円リアルタイム入金しといた(゚∀゚)
運用資金が50万円から80万円へ!
リアルタイム入金できる金額はあと20万円…
メイン口座からリアルタイム入金可能な口座へ移さなきゃな pic.twitter.com/w0WKFjXpfS— しろすけ♀🐹1,000万円貯まった20代 (@shirosuke2011) 2019年1月13日
…余分なお金を入金するようになる(´・ω・`)
2019年1月
余分な20万円を含む80万円で運用中。
(実際に想定しているレンジは60万円で運用可能。安心感と注文が間に合わなかった時のために20万円泳がせてる)
2019年2月
余分な20万円で新しい通貨ペア(NZドル米ドル)を運用開始٩( ‘ω’ )و
4通貨ペア達成!
\FXで資産運用٩( ‘ω’ )و登録無料/
ハーフアンドハーフ
少ない資金でも効率よく運用をするためのテクニック、ハーフアンドハーフ。
トラリピを始めてすぐは、ハーフアンドハーフが良い理由が気になって仕方なかった記憶があります。
含み損と決済のタイミングをよく考えたらイメージできる内容です。

資金追加について

30万円という少額での運用だったので、資金追加は考えていました。
しかし、いざお金を入金して、その次どうするか。
利益をあげたいなら上図の2番、3番、リスクを抑えたいなら1番を優先すべきです。
欲を出すのは良くないという経験は、FXの裁量トレードで痛いほど知ってしまったので、少ない資金でできるだけ無理をしたくないです。
確実に継続的な利益を積み重ねるために、1番のレンジ拡張を優先するという結論にいたりました。

消耗してる人こそ始めてほしい
数年前の、裁量トレードに意固地になって資産をすり減らしていた自分に、このトラリピを紹介したいです。
とりあえずは、これで利益上げながら、裁量トレード研究したらどうかな?って。
仕事も辞められないのなら、少しでも早く辞められる可能性を高めたら?って。
自動売買は、ほっといたら勝手に無感情に仕事してくれて、自分の体調もメンタルも関係ありません。
仕事や裁量トレードで消耗している人にこそ、勧めたい資産運用です。

\FXで資産運用٩( ‘ω’ )و登録無料/