お得情報

ポイ活で楽しくお得に欲しいものをゲットする。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ポイ活ってちまちましてるイメージで、自分には合わないと思ってました。

だけど、今はどっぷりポイ活にハマり、Tポイント、dポイント、pontaポイントを駆使してポイ活を楽しんでいます。

私が思うポイ活の魅力
  • 投資と違い、リスクなくできる
  • ネットショッピングがさらにお得に
  • 生活必需品を定期的にお得にゲット
  • コンビニ菓子を半額でゲット

最近は、auカブコム証券で投資信託を積立するとpontaポイントで最大5%還元されるなど、以前に比べてポイントが注目され、さらにポイントが貯まりやすい環境になってきています。

なので、そのポイントをお得に、額面以上の価値にして使う方法を紹介したいと思います。

しろすけ
しろすけ
ポイントを額面以上の価値にして使うというのが大きなポイントだよ

ポイ活への思い・考え

お金を増やすためには、資産運用が最強だと思ってますが、出て行くお金を極力減らすことも重要だと思っています。

だけど、欲しいものは我慢したくない。ならば、できるだけ安く手に入る方法を模索しなければならない。だけど面倒くさい方法は疲れる…

多くの人は、何かを買うときに何店舗か価格を見比べると思います。現在ではamazon、楽天など簡単に価格を比較できるので、ざっと確認してから、一番条件のいいところで買うでしょう。

その延長というレベルで、面倒くさがりの私が続けているポイ活、主な使い分けは以下の通りです。

店舗・アプリ
(ポイント)
購入可能な商品
ウエルシア・金光薬品
Tポイント
日用品、食料品、酒、猫の餌
店に売ってるもの
ローソンアプリ
dまたはponta
新作お菓子、スイーツ、酒など
auPayマーケット
pontaポイント
日用品、ゲーム、
売ってるもの

私はポイントを貯めることには無頓着です。

正直、今でも買い物でポイントカード出すのは、手間と見返りが見合わないと思っています。

なので、効率的なポイントの貯め方を基本に、買い物でのポイント付与は補助的なものとして考えています。

しろすけ
しろすけ
ちなみにauPayマーケットを利用してるけど、僕らはソフトバンクユーザーだよ

お得な使い方編

私がやってるポイントを額面以上の価値で使う方法は次の3つだけです。

Tポイント→1.5倍の価値(ウエルシアでウエル活)

Tポイントを1.5倍の価値にして利用可能
2,000ポイント→3,000円分の買い物

毎月20日にウエルシア(金光薬品等)へ行って、支払い時にTポイントカードを出すだけなので、これが一番簡単で、手間がかからないかもしれません。

  • 上限なし
  • ウエルシアがなくても系列店で可能
  • 200ポイント以上の利用が必要
  • 毎月20日のみ開催

毎月20日は仕事を休んだり、早退したりして、意気揚々とウエル活に出かけていきます。

ただ、私が住んでいる地域にはウエルシアがないため、系列店である金光薬品で買い物をしています。

しろすけ
しろすけ
金光薬品と言っても、薬を買ってるわけじゃないよ

意外となんでも揃ってるので、日用品、食料品、猫の餌、お菓子、アイス(ハーゲンダッツの大人買い)など、買い溜めできるものは1ヶ月分まとめて買います。

しろすけ
しろすけ
レシートはこんな感じになるよ

さらにお得に買い物をする裏技があります。PayPayのキャンペーンとの合わせ技です。PayPayは時々、「オーラルケア用品をPayPayで購入すれば30%還元」のようなキャンペーンを打ち出してきます。これはウエル活とコンボ可能で、PayPayで1円でも払えば、還元の対象になります。なので、実質6割引で購入が可能になるということです。

お得なウェル活とは?普通は知らないTポイントの貯め方も紹介毎月20日は、金光薬局へお買い物へ行っています。 なぜなら、Tポイントを1.5倍の価値の金額で使うことができるからです。 ...

dポイント、pontaポイント→2倍の価値(ローソンでポン活)

dポイント、pontaポイントを2倍の価値にして利用可能
対象商品を半額相当のポイントで購入可能

ローソンアプリをインストールし、dポイントまたはpontaポイントを連携すると、ローソンの「お試し引換券(クーポン)」の機能が使えるようになります。

「お試し引換券」というと、サンプルでもタダでもらえそうな雰囲気ですが、実際は、新発売のお菓子やお酒を定価の半額程度のポイントで購入できます。

後はローソンへ行き、支払い時にローソンアプリで予約したバーコードを見せるだけです。このとき、ポイントで支払い済なので、お金を払う必要はありません。

ちなみに、予約するとポイントは減りますが、使わなければ返還されるので、使わなかった場合も心配はいりません。

  • 上限なし
  • ローソンアプリが必須
  • 購入商品が限定される(お菓子、スイーツ、酒など)
しろすけ
しろすけ
普段はセブンイレブンにしか行かないけど、お菓子やお酒を買うときだけ、ローソンに行くよ

ローソンアプリでは、たまに、カフェラテ無料券などの配布が行われることがあるので、インストールしておいて損はないです。ちなみにファミリーマートのアプリでも新発売のお酒の無料券などが配布されることがあります。

pontaポイント→1.5倍の価値(auPayマーケット)

pontaポイントを1.5倍の価値にして利用可能
3,000ポイント→4,500円分の買い物

auPayマーケットアプリで、事前にpontaポイントを1.5倍に交換し、通常通り買い物をして、決済画面でポイント利用を選択するだけです。ネットショッピングを利用している方は、難しい作業ではないと思います。

ただし、交換したポイントは以下のような制限があります。

  • auPayマーケットでのみ利用可能
  • 有効期限は1ヶ月のみ

なので、私はまず買う物を決めてから、必要分だけポイント交換をするようにしています。

  • 上限あり(1.5倍にできるのは月3,000ポイントまで)
  • 1.5倍に交換できるのは有料会員のみ
  • 上限到達後は1.1倍にして利用可能
    (上限10万ポイント)
  • なんでも買える
しろすけ
しろすけ
ゲームとか本とか割引がないものをスポットで色々買ってるよ

貯め方編

普通にお買い物で貯める

一般的なのは、普段の買い物でポイントカードを出してポイントを貯める方法です。

ただ、これだと1回につき数ポイント〜数十ポイントが限界です。

しろすけ
しろすけ
普通に全然貯まらないよね。

ポイ活サイトで貯める

ポイ活サイトはたくさんあって、その時々で、一番条件のいいサイトを使います。

これは自分で調べてる訳ではなくて、TwitterなどのSNSを眺めていると、すごい情報網で〇〇(ポイ活サイト)が一番ポイントバックあるよ〜などと知ることができます。

私が直近で大きいポイントをもらったのは、colleee(コリー)というGMOクリック証券でお馴染みのGMOが運営しているサイトです。

「ちいかわクレジットカード欲しいなぁ」と思っていて、お得情報をTwitterより得ていたので、colleee(コリー)へ会員登録し、そこを経由してカードの申し込みを行いました。

そうすると、colleee(コリー)より6,000ポイント(6,000円相当)を付与されました。

資産運用で貯める

私の場合、資産運用(トラリピ)で発生するポイントやブログ収入を各種ポイントに交換しています。

その際に仲介してくれるのが、ドットマネーというサイトです。

このサイトを経由することで、Tポイント、dポイントやPontaポイントへの交換が可能になります。

トラリピで資産運用をすると、取引ごとに専用ポイントが貯まり、ドットマネーを経由することで、Tポイントやアマゾンギフト券に交換することが可能です。

FX自動売買トラリピのすべて(利益と設定)大好きなトラリピの利益報告や設定について情報発信中!初心者でも自分でカスタマイズして運用する手順を説明しています。...

自分なりのお得サイクルで

最近のお得サイクル例

私が一番最近したポイ活の例を紹介します。

前述しましたが、この「ちいかわ」カードが欲しくて、クレジットカードを作りました。

直前に、お得情報をTwitterより得ていたので、colleee(コリー)へ会員登録し、そこを経由してカードの申し込みを行いました。

そうすると、colleee(コリー)より6,000ポイント(6,000円相当)を付与されました。

その6,000ポイントは普段使っているドットマネーというサイトを経由し、簡単にTポイントへ交換することができます。

そうすると先に説明した、ウエル活で9,000円分の買い物ができるということです。

ただクレジットカードを作っただけで、9,000円分の買い物ができる。

これは完全に情報を知ってるかどうかの違いだけです。

知ってれば、誰でもできます。

9,000円のために面倒だと思うかどうかは人それぞれだと思いますが、私ならやります。900円だったらしなかもしれませんが。

それぞれの生活圏、ポイント圏で最適化

ポイ活のやりやすさはそれぞれの生活圏やサービスの利用状況によって異なってきます。

携帯電話のキャリアでauを利用している方は、pontaポイントが貯めやすいでしょうし、ウエルシア系列店が近くにない方はウエル活は厳しいです。

また、最近はいろんなポイントカードが使えるため、どれを出したらいいかわからないという方も多いと思います。

この記事を読んで、「今まで適当にポイントを貯めてきたけど、このポイントに集約しよう」とか「このポイント使い方よくわからないけど、ずっと貯めたままだ」というポイントがあれば、使い方のヒントになれば幸いです。